新米PTと学ぶ医療用語

新米PTが日々勉強した医療用語についてじぶんなりに解説するブログ

【医療用語解説】T-sign?D-sign?

患者さんの歩様をカルテから想像するときって結構好き。

さあ、どうかな…なんて思いながら頭の中でイメージしてね。

今日も知らない患者さんだ、ヨシ、どんな感じかな…と思ったらまた分からない単語ですよ。

 

「T-sign+」

 

まあなんとなくわかりますが、一応調べておきましょう

 

T-signとは?

結論ですが、トレンデレンブルグ徴候のことです。

おわり。

 

…と言いつつ、一応トレンデレンブルグ徴候ってなんぞやってことの復習をしときます。

トレンデレンブルグ徴候は、中殿筋が弱いことで起こる歩行です。

中殿筋の作用は股関節の外転です。

歩行の中で片足立ちになったとき、股関節外転の位置が保てなくなって…遊脚側に骨盤が倒れる。これがトレンデレンブルグ徴候。

 

同じく中殿筋の弱さで出現するデュシェンヌ徴候の方では逆に倒れます。

重心を股関節中心に近づけることでモーメントアームを短くして弱い中殿筋でも体が倒れないようにするわけですね。

 

まあぶっちゃけこの徴候出てるからって言って中殿筋弱い!って言うのは性急すぎるって言うのは新米なりに感じているところです。特に体幹とか弱いとふらつきます。

てか体幹弱い人多すぎない?みんな病気になった後も歩き続けたいなら体幹鍛えといたほうがいいかもね。

腹筋割れてないぽっちゃり系の心からの思いです。

 

おわり。

【医療用語解説】内側ホイップ?外側ホイップ?

ある日カルテを見ているととある表記が目につきました

 

『内側ホイップが見られる。』

 

内側ホイップ???それって義足かなんかのやつだっけ???

国家試験勉強にあったようななかったような。

でもこの患者さん、脳血管障害なんだけどな…

というわけで調べてみました。

 

内側・外側ホイップとは

 

調べたことを要約すると、

 

外側ホイップ→「遊脚期の初めにかかとが外側に動くこと」

内側ホイップ→「遊脚期の初めにかかとが内側に動くこと」

 

きったない図でごめんね!

要はターミナルスタンスくらいからプレスイング~イニシャルスイングくらいにかけて、踵が外側に上がったら外側ホイップ、内側に上がったら内側ホイップなんだって。

 

なるほどわからん

 

でもう一個重要なことが、いくら調べても大腿義足の人にしかこの言葉は使われてなかったんですよね。

脳血管障害ではつかわないっぽい。

その患者さんに何が起きていたかっていうと、僕の貧弱アイでは「ターミナルスタンスにおいて足部内反し、下腿外旋しての蹴り出し」って感じかなって。

内側ホイップに見えなく…もない

汚い足でごめんね!!!

でだ。

まあ痙性強くって尖足気味な人なんですが、極端にやると上の写真みたいな感じ。

確かに蹴り出しで内側に踵が上がってるよね。

でもこれ義足じゃないしホイップって言うのかな…?

でも臨床的には伝わればいいのかな…?

なんて思いつつ、大腿義足の人を診た時のために用語は覚えておこうと思うのでした。

 

おわり。

【医療用語解説】CVAってなんだよ

臨床において「わからない単語を知ってるふりする」ことはよくあることです。(ダメ人間)

こないだ先輩としてた会話にこんなのがありました

 

先輩「この患者さん、奥さんがCVAでウチに今度転院してくるらしくってさ~」

僕「そうなんですね(わかってない)」

 

というわけで調査の時間だ。

 

CVAとは

グーグル検索で一番最初にでてくるのは「信用評価調整」なる金融用語。

違う違うと思ってお尻に「医療」ってつけたら出てきました。

 

《cerebrovascular accident》脳卒中

引用元:

kotobank.jp

 

脳卒中のことなんだって。

まあ呼んで字の如くだよね。

 

cerebro→脳

vascular→血管

accident→直訳だと事故だけど障害ってことでいいんでない?

 

というわけで脳血管障害。

今度から僕も言おう。

 

「あの患者さんCVAでさ~」

 

でも結局どこの障害かとか言うことになるんだからこの前置きいる?いらない(自己解決)

脳卒中って言えば良いのにと思うのは僕だけでしょうか。

とはいえグローバルでセンシティブでアセンショナルな理学療法士を目指すには英語は必須!

略する前の英語を見てだいたいなんとなく意味が理解できるようにはなっておこうかななどと思ったりしました。

 

おわり。

【新米PT】自己紹介

はじめまして。

新米PTのしんまいと申します。

回復期リハビリテーションがんばってます。

 

用語ぜんぜんわかりません。

カルテは未知の世界です。

そーゆーわけで日々辞典ひいたりしてます。

 

ところでみなさんもそんな感じですよね?

学生さんとか特に。

だから僕がここで解説を載せて、それでだれか幸せになればいいなって。

 

まちがいもあるかもだから完全に信頼しないでね。

可能なら出典ものせますが、先輩にきいたとか多分に含みます

裏取りはしますけどね。

 

頑張って患者さんをよりよい状態にしよう。

その人らしく生きられるように。

そんな感じ。

当ブログの趣旨とプライバシーポリシー

このブログは私、新米PTが日々の勉強を皆さんと共有するブログです。

可能な限り正確な情報を提供することを目指しますが、本ブログの情報を使用されたことにより生じた不利益などについての責任は負いかねます。

 

また、当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

運営者情報

 

運営者:新米PT

ブログURL:https://sinmaipt.hatenablog.com/
お問い合わせ:umebosi072@icloud.com

 

個人情報の利用目的

 

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

 

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

 

個人情報の第三者への開示

 

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

 

Cookieについて

 

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

 

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス(Google Adsense)を利用しています。

 

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

 

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約にてご確認ください。

 

アクセス解析ツールについて

 

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

 

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

 

当ブログへのコメントについて

 

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

 

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

著作権について

 

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

 

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

 

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

免責事項

 

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

 

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

 

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

初出掲載:2022年6月12
最終更新:2022年6月12